壊れてしまった洗濯機の処分方法は?

2018.08.20

不用品回収

遺品整理・生前整理

壊れてしまった洗濯機の処分方法は?

壊れてしまったり、使わなくなった洗濯機を処分するためには具体的にどうしたらいいでしょうか。

洗濯機は家電リサイクル法で指定されている家電4品目の1つなので、ゴミとして捨てることはできません。リサイクル料を支払って、回収してもらう必要があります。「どこに?」「どうやって?」はいくつかの方法がありますので、家電リサイクル法にのっとった洗濯機の処分方法をご紹介します。

家電リサイクル法とは?

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは、事務所や一般家庭から排出されたエアコンや冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)から、再利用できる部分や材料をリサイクルして廃棄物を減量し、資源を有効に利用することを推進するために作られた法律です。

施行以前は、家庭から排出される家電ゴミを各市町村が粗大ゴミとして処理してきました。家電の多くは大型で、部品に固い材料が含まれているので、粗大ゴミ施設で処理をするのはとてもコストと手間がかかっていました。また、家電製品には金属など再利用できる資源があるのに、そのほとんどが埋め立てられていました。そこで、廃棄物を減らすことと資源の有効利用を目的に作られたのが、家電リサイクル法です。

対象になるのが、家電4品目といわれる「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の4つです。消費者がこれら4品目を廃棄したい場合は、小売業者が引き取りと製造元への引き渡し、メーカーが引き取りとリサイクルという役割を義務づけられるようになりました。新しい製品に買い替えをしたら古いものを引き取ってもらう手順を購入した店やメーカーに確認しましょう。

不要になった洗濯機の処分方法

家電リサイクル法の対象品となっている洗濯機は、粗大ゴミに出すことができないのでリサイクル料金を支払って回収してもらわなければいけません。家電リサイクル法に基づいて洗濯機・乾燥機を処分する際のリサイクル料金は、メーカーや型番によって異なりますがが2,484円~となっています。その回収先の1つが、前述にもある購入したお店やメーカーです。引き渡し方法や運搬費などは店舗によって異なるので、事前の確認が必要です。また、購入した店がわからなくなってしまったり、引っ越しで遠方になってしまった場合でも家電量販店やメーカーは引き取りだけでも対応してくれます。

メーカーに引き取りを依頼する場合、指定された引き取り場所まで持ち込む方法もあります。自分で運ぶので運搬費が不要で、リサイクル料のみで回収してもらえますが、指定された回収場所が近隣にあるとは限らないので、こちらも事前の確認が必要です。

不要になったけれども、まだ使える洗濯機であればリサイクルショップに引き取ってもらったり、オークションに出品したり、知人に譲るなどの方法があります。廃棄する必要がなければ、リサイクル料を支払う必要もありません。ただし、洗濯機は大きく重量もあるので、運搬方法は視野に入れておく必要があります。

不用品回収業者を利用する方法

不用品回収業者に洗濯機・乾燥機の処分を依頼するメリットは、処分を代行してくれるだけでなく、家から運び出すところから引き受けてくれるところです。

住宅街を巡回して、スピーカーで無料での引き取りを謳っている業者は正規業者ではない可能性が高いので避ける必要がありますが、所在地や過去の実績がはっきりている正規業者であれば経験が豊富です。重量のある洗濯機であっても、安全に運び出しを行い、水漏れのトラブルがないようにアタッチメントの取り外しも万全に行ってくれます。リサイクル料金に加えて、出張費や運搬費がプラスされるのが一般的ですが、一人暮らし世帯や高齢者世帯であればメリットは大きいです。忙しくてなかなか時間が取れない方や、急な引っ越しでお急ぎの方にもおすすめです。

まずは電話やホームページから連絡を取ってみて見積りを出してもらい、金額や条件を比較検討してニーズに合った業者に依頼するようにしましょう。

安全に賢く洗濯機を処分しましょう

家電リサイクル法によって簡単には処分することができなくなった洗濯機。リサイクル料金が発生してしまいますが、粗大ゴミが減り再利用可能な部品がリサイクルされまた新しい商品となって生まれ変わるという、地球にやさしい法律です。処分に料金や手間がかかってしまいますが、ここでご紹介した処分方法の中からメリットとデメリットを検討し、安全に賢く洗濯機の処分を行ってください。